“Mother earth”
ビーチヨガ 全身でEarthing
昨日は、サンセットビーチヨガ
ご参加ありがとうございました。
次回は。朝と夕方担当します。
5月7日(土)
モーニングビーチヨガ
9:00-10:00
まだ、ビーチパークがオープン前にヨガをするので、人も少ないです。
ヨガが終わった頃にビーチパークがオープンしますよ^ - ^
体やココロの調子が優れないなども、
朝、早起きして海へ出かけてみる。
母なる地球とつながれば、最高の一日のスタートを切ることができます。
そうすれば、きっとあらゆることが好転するはずだから。
朝ヨガは、気持ちにハリがでて活力が生まれ、
1日を元気に過ごそうという気になりますよ◎
サンセットビーチヨガ
17:30-18:30
夕方も徐々に人も少なくなってきます。
海を見ながらヨガをするので、周りも気にならないです。
まだ、5月なので少しあたたかい服装が夕方はおすすめかもしれません。
シャヴァーサナの時は、海の風を浴びるので洋服が暖かいとさらに気持ちいいと思いました。
ヨガの時もシャヴァーサナの時もイメージも大切です。
地球とのつながりを感じながら、ぜひ行ってみてください。
日没に行うと気持ちが穏やかに落ち着き、充足感が得られて質の良い睡眠につながります。
お気軽にお越しください^ - ^
YOGA
身体に必要な動きと呼吸法、瞑想を加えて、皆様のお身体を見ながら無理がないように進めていきます。
砂浜はスタジオと違い、砂浜の感覚を感じバランスがとりずらいときもありますが、それもまた、日常と似ていて鍛錬になります。
ぐらぐらする感覚も楽しみます♪
この積み重ねによってバランス感覚が磨かれ、体幹も鍛えられます。
体幹とは樹でいう幹にあたる部分のことで、首から上の部分と腕・脚をのぞいた身体の中心を指します。
ここを鍛えると全身が安定するようになり、日常生活において姿勢が良くなったり疲れにくくなったりする効果が期待できます。
ポーズができるできないよりも、マットの上ではどんな自分も楽しみます。
日常、調子がいいときもそうでない時もありますね。
心がぐらぐらするとき、体も安定しないときは、バランスをとろうと心身ががんばってるときだから◎
だから、そこをネガティブにとるんじゃなく。
ぐらぐらする感覚さえも、楽しんでいきます。
“あっ!この不安定は、今、バランスをとる通過点なんだぁ”と。
良い方向に向かっている途中は、色々起きるものです。
そうやって色んなことがシンプルになっていきます。
ヨガは、心も体もシンプルにしなやかに整えてくれます。
ぜひ、ライフスタイルにとりいれてみていただき、ヘルシーマインド&ボディで人生楽しんでいきましょうo(^-^)o
昨日は、快晴ではなかったのですが、とっても気持ち良くビーチヨガ受けてくださり、本当に嬉しかったです。
ヨガが終わった後も、体の内側がぽかぽかになりましたと言ってくださり、シャヴァーサナも寒くなかったですと皆さま言ってくださり。
私も夕方はまだ、寒いかなぁと思ってたのですが、不思議とヨガが終わった頃には、なんだかぽかぽかしてました。
砂浜にダイレクトにマット越しに、横になるシャヴァーサナ(最後の休息時間)は、本当に大地のエネルギーを感じました。
私はいつも、スタジオでは。皆様が最後の
シャヴァーサナをしてくださっている間は
ゆっくりお茶を入れたりしているのですが、
昨日は、一緒になってゴロンとシャヴァーサナしました。
海は、大好きでよく行きますが。
砂浜に寝ることはないので、本当に幸せ時間。
全身でEarthingを体感。
この何でもないようなシャヴァーサナが実は体に多大な恩恵をもたらすんです◎
浜辺に打ち寄せる波のリズムには心拍や呼吸と同じような1/f(エフ分の1)と呼ばれる“ゆらぎ”があり、人体のリズムとシンクロすることで深い安心感を得られるといわれています。
また、海を眺めているだけでも、肌で風を感じたり、鼻で海水の匂いを嗅いだりできます。
こうすることで現代の便利な生活ではほとんど実感できない五感の働きを活性化させることができるんです。
浜辺で過ごすだけでそんなに体にいいのだから、そんな自然の中でのヨガは本当に心身が喜びました。
日ごろヨガをすることのない人も、スタジオでのヨガのみ経験がある人も、この機会にビーチを訪れてビーチヨガを体験してみてはいかがでしょうか☺︎☺︎
日々のご縁に感謝しながら、
真心を込めてヨガセッションをしていきます^ - ^
➖ご予約・お問い合わせ➖
ヨガクラス・WSは、ブログスケジュールを確認頂き、ご希望のクラスをお選びください。
※少人数制になります(完全予約制)
※どのクラスを選べばいいか迷われたときは、お気軽にお問い合わせ下さいね。
お客様におすすめのクラスをご提案させて頂きます。
※ご予約は、ホームページのお問い合わせやInstagram、お電話などからご連絡を宜しくお願い致します。
お電話は出れない場合があります。
お手数をおかけします、心よりご連絡をお待ちしており
《Medical Yoga Miyazaki》
TEL: 050-1546-5470
E-Mail: kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Facebook: @medical.yoga.miyazaki
全米ヨガアライアンス認定校(RYS)
《Medical Yoga School》RYT200
http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
FB @medical.yoga.school.miyazaki
※個人受講可能
※平日・週末、ライフスタイルに合わせて資格取得
※託児付きヨガスタジオ・資格取得スクール
※メールでお問合せの方は受信設定の確認をお願い致します。ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
はじめてのヨガ
ヨガを練習して心身の健康と、自分らしく輝く人生を。
今日は、メディカルヨガスクール
Instagram↓
( @medicalyogaschool.offical )
卒業生の皆様で集まりました。
会えると受講期間を思い出したり、色んな思い出があり、家族のような存在です。
今日ご予定が合わなかった卒業生の皆さま、明日お会いできますのを楽しみにしております☺︎☺︎
来月より、ヨガをきっかけに、皆さまに心地よいお時間を過ごして頂きたく、みんなで集まり、2022年の夏も皆さまと楽しく過ごせる企画をしています。
また、告知のokがでましたら、お知らせさせて頂きます。
メディカルヨガスクールの卒業生も受講生も、私もヨガは、最初は誰しも初心者でした。
ぜひ、講師の皆さまともご縁して頂けたら1番嬉しいです。
身体が柔らかくないとできないんじゃないかと誤解されがちなヨガ。
十人十色。
この素敵な日本語にあるように、体の悩みや個性、ヨガに求めるものも人それぞれです◎
ヨガは身体が硬い方や肩こり、腰痛など、不調や疲れやコリや硬さがある方にほど、ご縁してほしいと願っております。
そして、カラダだけでなく、心やマインドが疲れ気味だったり、気が重い、ストレスがあったり、怒りがでやすかったり、なんだか気持ちが不調なときこそ、来ていただけたら嬉しいです。
「なんとなくいつも体調が悪い…」 「ストレス解消方法がわからない…」 「人と比べて自己否定をしてしまう…」 「ヨガの体験はしたことあるけれど、ちゃんと効いているのかわからない…」など、お悩みもお気軽に聞かせてくださいね!
フィットネスやトレーニングで体だけ健康になっても、心が不安やストレスでいっぱいのままでは、本当の意味で健全な人生を手に入れることはできません。
日常的にヨガの練習は、心身の健康と自分らしく輝く人生や生き方を学び、実践していきます。
それは、ポーズだけでなく呼吸を大切にたり、ヨガ哲学を知ったり心を整えていきます。
ヨガは、色んな方面から、暮らしをサポートしてくれます❤︎
「息」とは「自らの心」と書きます。
呼吸を大切にしたヨガを練習することで、体が元気になり、心も整って、人生を強くしなやかに生きられるようになるでしょう。
5月に、【はじめてのヨガ】
の企画を今、卒業生の先生方と計画しています。
【日程】5月11(水)・5月28日(土)
10:30-12:00
ヨガとまだ、ご縁してない方も、きっと人生や生き方が楽になり、自分らしく生きることの大切さや生き方を知っていきます。
身体を大事にして暮らしていく、心を大切にする本質を知っていくと、体も自然と変化していき、快適になっていきます。
また、こちらも詳細をお知らせさせて頂きますね。
6月5日には、
( @yoga_miyazaki )
〜きっかけのきっかけ〜にも、講師として参加させて頂きます。
私は、“ベビー&ママヨガ ”
のクラスをさせて頂きます。
いつものクラスの半分の時間になるのですが、赤ちゃんとぜひ、ヨガにふれて頂けたら幸いです。
産後ヨガもしていきます。
〜Yoga〜
身体が硬くてもヨガを続けるうちに、だんだんと柔軟性が生まれてきます。
始めはポーズに慣れなかったり、普段使わない筋肉を使うことで筋肉痛になることもあるでしょう。
ヨガを習慣にすることで、身体が疲れにくくなったりと変化を感じられますよ。 まずは継続することが大切なので、無理はせずに安全にヨガを続けてみてくださいね。
体と心を強くしなやかに、そして凛とした自立的な生き方を目指します。
ご予約は、朝ヨガクラスや骨盤調整ヨガ、マタニティヨガなど、スケジュールを確認していただき、ご希望の日時のクラスをご連絡くださいませ( 要予約)
ベビーシッターさんも全クラス可能です。
お気軽にメッセージくださいませ。
また、近々ヨガの楽しい企画をお知らせさせて頂きますね。^ - ^
➖ご予約・お問い合わせ➖
ヨガクラス・WSは、ブログスケジュールを確認頂き、ご希望のクラスをお選びください。
※少人数制ヨガクラス(完全予約制)になります。
※どのクラスを選べばいいか迷われたときは、お気軽にお問い合わせ下さいね。
お客様におすすめのクラスをご提案させて頂きます。
※ご予約は、ホームページのお問い合わせやInstagram、お電話などからご連絡を宜しくお願い致します。
お電話は出れない場合があります。
お手数をおかけします、心よりご連絡をお待ちしております。
《Medical Yoga Miyazaki》
TEL: 050-1546-5470
E-Mail: kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Instagram:@medical.yoga.miyazaki
Facebook: @medical.yoga.miyazaki
全米ヨガアライアンス認定校(RYS)
《Medical Yoga School》RYT200
http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
FB @medical.yoga.school.miyazaki
※無料説明会は随時受付中
◎ヨガ哲学をしっかり学びたい方
◎RYT200を取得したが不安がある方
◎人に伝えるためのヨガを学びたい方
※マンツーマン資格取得
※オンライン受講
※平日・週末、ライフスタイルに合わせて資格取得
※託児付きヨガスタジオ・資格取得スクール
※メールでお問合せの方は受信設定の確認をお願い致します。ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
ご卒業おめでとうございます。
フルでお仕事されながら、週末や平日休みを
使いながら、受講して頂きました。
Fumiko先生は、レイキの先生でもあり
ます。
また、活動が始まりましたら、ぜひ
レイキも試して頂けたら嬉しいです。
また、告知させて頂きます。
自分自身を整えることからはじめ、
自分らしくヨガを伝えていくことを
目指します。
私たちの体や心は1人ひとり違うもの。
それぞれの心身にあったヨガが必ずあります。
ヨガのポーズは時として身体に対して強く負荷がかかりすぎたり、その方の身体的特徴によっては怪我を招く危険もあります。
メディカルヨガスクールでは、生徒に決して無理をさせないようにするために、アライメントはもちろん、解剖学もしっかり勉強していきます。
Yoga聞くと身体が柔らかい人が難しそうなポーズをしているイメージを持っておられる方が少なくないのではないかと思いますが、Yogaは本来身体が柔らかい人がするもではないですし、柔らかくするのが目的ではありません。
いくら身体が柔らかくても心を整えることができなければ意味がありません。
心身ともに健康になり幸せになるのがYogaです。
ですので、Yogaを始めるのに身体が硬い柔らかいは関係ありません。
本講座はYogaを体系的に学びたい方はもちろん、Yogaをしたことはないけれど興味がある方、始めてみたいけれど身体が硬くても大丈夫かしら?と心配されている方などなど、どなたでも受講していただける講座です。
アーサナ(ヨーガのポーズ)は基礎に時間をかけて練習し、どなたにでも怪我のない練習ができるようなスキルが身につきます。
哲学にも多くの時間を割いて理解を深められるように心がけています。
参加される方のそれぞれの個性を活かしながら、ゆっくりと温かい雰囲気で学べる講座です。
自分の力でシークエンスが組む力を養う
最近では、決められたシークエンスを覚えて指導するスタジオも増えているようですが、本講座では、自分でオリジナルシークエンスを作成し、ティーチングできるようになることを目指します。
* このポーズにはどんな意味があるのか。どんな効果があるのか。
* 体だけでなく心への効果は?
* 今、目の前の生徒に本当に必要なことは?
こういったことを説明できるだけの知識を身に付け、そして練習を繰り返すことで、1人ひとりの体質、体型や性格といった個性を的確に見極め「ポーズ・呼吸法・瞑想法」の3つを軸に、それぞれに適切なプログラムを提供することが可能となります。
生活に活かせるヨガ哲学も学べるため、
ヨガを深く学びたい方にもオススメです。
数々のヨガ指導者養成講座で、お問い合わせが多い内容は、こちらの5つです。
・体が硬いけど大丈夫ですか?
・ヨガを始めてまだ数ヶ月ですが、受講できますか?
・40歳を過ぎていますが、年齢制限はありますか?
・ヨガインストラクターを目指すというよりもヨガをしっかり学びたいのですが、可能ですか?
・休みがバラバラですが、可能ですか?
全ての質問に対して、答えは「問題ありません!」です。
年齢・ヨガの経験は関係ありません。
やりたいと思ったら、いつでもできることを多くの方に伝えていきたいという想いから、このヨガ指導者養成講座は誕生しています。
ヨガとアーユルヴェーダは姉妹科学。
哲学や教えにも共通点が多いです。
その理由はアーユルヴェーダが「一生健康にヨガを続けるための土台を作る予防医学」であること。
確かにヨガは心身に癒しの効果をもたらしますが、ヨガをするためにはある程度自由に動かせる身体や、規則正しい生活習慣が必要。
ヨガは幸せになるツール。心も体も成長できる!
講義では、質問・復習の時間も大切にします。
一人ひとりがしっかり理解できるように、誰にでもわかりやすい言葉を選び、丁寧に指導をします。
体への効果・変化も体感できます。
日々、練習を積み重ねることにより、さらに柔軟性が高まり、肩こりや腰痛なども緩和していくことも実感できます。
また、ヨガ哲学の時間もしっかり取るので、生活や人生に役立つことを学べ、心の変化も実感いただけます。
説明会からお申し込み、実際に受講するまでの例を紹介
お申し込みの流れ
STEP01
説明会に参加
まずは無料説明会に参加してみましょう。
RYT200無料説明会はメイン講師と直接相談や質問をすることができます。
予約制でたっぷりとお時間ございます、安心してお気軽にご相談ください。
STEP02
お申し込み
初日、オリエンテーションの日を決めて
頂きます。
申し込みに不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
STEP03
RYTスタート
いよいよ講座がスタート。安心して講座にご参加いただけるようサポートさせていただきます。
もし受講期間中にご相談等ございましたら、遠慮なくお声がけください。
➖ご予約・お問い合わせ➖
ヨガクラス・WSは、ブログスケジュールを確認頂き、ご希望のクラスをお選びください。
※少人数制ヨガクラス(完全予約制)になります。
※どのクラスを選べばいいか迷われたときは、お気軽にお問い合わせ下さいね。
お客様におすすめのクラスをご提案させて頂きます。
※ご予約は、ホームページのお問い合わせやInstagram、お電話などからご連絡を宜しくお願い致します。
お電話は出れない場合があります。
お手数をおかけします、心よりご連絡をお待ちしております。
《Medical Yoga Miyazaki 》
HP:http://www.medical-yoga.jp
TEL: 050-1546-5470
(電話番号変わりました)
E-Mail: kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Instagram:@medical.yoga.miyazaki
Facebook: @medical.yoga.miyazaki
全米ヨガアライアンス認定校(RYS)
《Medical Yoga School》RYT200
http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
FB @medical.yoga.school.miyazaki
※無料説明会は随時受付中
◎ヨガ哲学をしっかり学びたい方
◎RYT200を取得したが不安がある方
◎人に伝えるためのヨガを学びたい方
※マンツーマン資格取得
※オンライン受講
※平日・週末、ライフスタイルに合わせて資格取得
※託児付きヨガスタジオ・資格取得スクール
※メールでお問合せの方は受信設定の確認をお願い致します。ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
昨日は、“Night Yoga”のイベントを
ガーデンテラス宮崎さまで
行わせて頂きました☾
( @gardenterracemiyazaki )
新しいご縁もたくさんあり、愛が溢れる場所で
ヨガをシェアさせていただき、とっても素敵な時間になりました。
また、これからも
ガーデンテラス宮崎さまと企画した際は
ご参加頂けたら嬉しいです。
とっても素敵な空間とスタッフの皆さま、本当に準備やお声かけ、ありがとうございました。
キャンドルには様々な癒しの効果があります。
☾ 1/f ゆらぎ・・・自然現象や心臓(鼓動)と同じリズムの揺れ=キャンドル灯火の揺らぎは癒しと心地良さを感じさせてくれます。
☾空間の浄化作用・・・キャンドルの燃焼時、微量のマイナスイオンが放出され、エネルギーバランスを整え浄化に繋げます。
☾脳ストレス緩和・・・揺らぎ効果で脳波を整え、脳緊張を和らげ神経を落ち着かせる事でリラックス効果にも繋がります。
アロマ&キャンドルの灯りに包まれながら、日々頑張っている心と身体・脳の緊張も緩め、心地良い眠りに導き、疲れた身体を癒やして頂けいたら嬉しいです。
キャンドルのやさしい光の中、
呼吸に合わせて身体をゆっくり動かし、
全身をゆるめほぐすことで、その日の疲れを取り除き、ぐっすり眠る準備のための夜ヨガです。
これからも、皆さまに、ヨガを知っていただいたり、ヨガを体験して頂く、楽しい企画をしていきますね。
今年の夏も、皆さまに早く報告したいことが
待っています。
Medical Yoga Miyazakiのヨガクラスは。
日々変化していく心と体を感じながら、ひとつひとつ丁寧にポーズ(アーサナ)を行います。
体の疲れを解いていく緩やかな時間と、呼吸の流れと共に大きく動く時間を組み合わせて、心身のバランスを整えるヨガクラス。
呼吸が深まり、全身の血流も良くなって、心も身体も解きほぐされる感覚を味わっていただけるクラスです。
身体が硬い方も安心してご参加くださいね。
クラスが終わるころには、全身に気持ちよく血液が巡り、自然に深い呼吸ができるようになって、心身ともに深いリラックス状態へ。
最近なんとなく疲れていたり、忙しかった方、癒されたい方、全身の血流を良くしたい方におススメです。
わたしたちは長年のストレスや悪い生活習慣を積み重ねることによって、体の緊張を放置してしまいがちです。
そのような体の状態では、心の静寂や充足感はなかなか得られません。
ヨガのポーズと呼吸法を繰り返し行うことで得られるのは、「心と体の調和」。
ヨガを今まで知る機会がなかった方や特に病気ではないのに、何となく気分がすぐれなかったり、身体の不調を感じる方にも、ヨガを必要な方に届けていきたいなと想っています。
体が柔軟になるにつれて、心にも柔軟性が生まれてきます。
体と心は繋がっているから、自分の体をゆっくり感じる時間をつくっていただき、ライフスタイルにヨガがある暮らしをとりいれてみていただきたいです。
今回はいつも、撮影で
お世話になっております、高橋カメラマンさんに出張ヨガのお話をいただきました。
いつも、本当にありがとうございます。
( @pv_factory_fun )
また、皆さまと夜にも会える機会を
楽しみにしております。
また、色々報告していきたいと思います。
いつも、ありがとうございます。
来月6月も、ヨガクラスでお会いできますのを
楽しみにしております。
ご予約お気軽にお問い合わせくださいませ。
託児もお気軽にお越しください。
ご自身のお時間が、必要なママさんは託児のみも大丈夫ですからね♡
自分を大切にしてあげる時間も大事ですよ。
無理しすぎないでくださいね。
➖ご予約・お問い合わせ➖
ヨガクラス・WSは、ブログスケジュールを確認頂き、ご希望のクラスをお選びください。
※少人数制ヨガクラス(完全予約制)になります。
※どのクラスを選べばいいか迷われたときは、お気軽にお問い合わせ下さいね。
お客様におすすめのクラスをご提案させて頂きます。
※ご予約は、ホームページのお問い合わせやInstagram、お電話などからご連絡を宜しくお願い致します。
お電話は出れない場合があります。
お手数をおかけします、心よりご連絡をお待ちしております。
《Medical Yoga Miyazaki》
TEL: 050 1091 1717
E-Mail: kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Instagram:@medical.yoga.miyazaki
Facebook: @medical.yoga.miyazaki
全米ヨガアライアンス認定校(RYS)
《Medical Yoga School》RYT200
http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
FB @medical.yoga.school.miyazaki
※無料説明会は随時受付中
※マンツーマン資格取得
※オンライン受講
※平日・週末、ライフスタイルに合わせて資格取得
※託児付きヨガスタジオ・資格取得スクール
※メールでお問合せの方は受信設定の確認をお願い致します。ドメインからのメールを受信できるように設定してください。