シニアヨガのクラスだけではなく、地域のコミュニティセンターでの運動教室、デイサービスの運動指導員、オフィスや公園のベンチなど、様々なシーンで活用できる椅子でのyogaの基礎を学ぶシニアヨガ インストラクター資格取得養成講座です。
介護予防業界で働いている方、これから働きたい方、シニアヨガを学びたい方、ご家族のために介護予防の知識を身につけたい方・・・などにオススメします。
《シニアヨガ インストラクターの活躍の場》
厚生労働省と行政が取り組んでいる「介護予防」の分野で活躍できる、ヨガインストラクターを養成します。
これからの超高齢社会において、高齢者を介護が必要な状態になる事を防ぐための知識を学びます。
《安全なヨガを提供すること》
運動中の事故のリスクが高い状態の高齢者のとヨガをする上で、疾患に対する禁忌や安全管理についての知識を学んでおくのはインストラクターとしての義務であり、万が一の際に自分を守る助けになります。
高齢者はお元気そうに見えても何かしらの不調や疾患を持っていることが多いため、ここでは、代表的な疾患に関する運動禁忌や、万が一の際の対応方法を学びます。
✳︎関節などに問題があり、床に降りることが難しい方
✳︎オフィスや会議室で座ったまま長時間仕事をする方
《運動指導やシニアヨガが未経験の方でも安心して学べるプログラムです》
介護現場で働く方、ヨガのインストラクター、高齢者のご家族へがいる方、シニアヨガに興味がある方・・・など、これから超高齢社会を担っていく様々な方に受講していただきたい内容になっています。
私たちが日常を自分自身の意志で形作っていくのと同じように、高齢者の方にも自身の意志で余命を生き生きと過ごす権利があります。そして、高齢者の方々が震災、戦争、経済不安などを乗り越え培ってきた叡智は本当に素晴らしい結晶です。
これからどんどん増えていく高齢者の皆さんが
自分の足で生き生きと歩き
自分で生きがいをもって生活し
その叡智を次世代に伝えて心豊かに生涯を過ごしていける
そんな社会になれば、超高齢社会になる日本は叡智あふれる豊かな国になります。
シニア介護予防ヨガインストラクター養成講座では、「自立支援ができるインストラクターを目指す」をコンセプトに、介護予防運動指導員、理学療法士、看護師、パーソナルトレーナーなど、各分野の専門家監修のテキストを使用して座学を行い、その知識をもとに反復してレッスンの実習を行っていきます。
このトレーニングを通してたくさんの方が、その先にいるすべての方の光となって輝きますように学んでいきます。
《ヨガは心をトレーニングする方法》
高齢者うつ、閉じこもり、高齢者の自殺者数の増加・・・
近年、シニア世代の心の問題も重要視されるようになってきました。
健康なシニアやプレシニア(45歳~)でも、お元気なうちから介護予防として老いを受け入れ前向きに生きていくための心を養う事が必要になっています。
介護予防状態にある方は運動が必要と感じていても体を動かす気力そのものがなくなっている方が非常に多いのが現状です。
そして、要介護状態の方であっても、ご本人が最後まで心豊かに人生の締めくくりを行うことで、その人間らしい尊厳ある姿がご家族や介護者の意識を変え、介護のあり方を変える力になります。
つまり、ADL問わず、体の機能や物質的な豊かさなど、年齢を重ねるとともに多くを失っていく中で、心だけは常にハードルを乗り越えるていくために鍛え続ける必要があるのです。
ヨガは体操的な要素だけでなく、呼吸法や瞑想方法、哲学などを併せ持ち、体だけでなく人生そのものを豊かにするために作られた総合的なツールです。
ですから、他の運動とは違い、心を整える効果のあるヨガを提供することで、筋力だけでなくストレスへの耐性をつけたりすることが期待できるのです。
この講座では数あるヨガをの手法の中から介護予防に使える部分を抜粋してお伝えします。

《安全なヨガを提供すること》
運動中の事故のリスクが高い状態の高齢者のとヨガをする上で、疾患に対する禁忌や安全管理についての知識を学んでおくのはインストラクターとしての義務であり、万が一の際に自分を守る助けになります。
高齢者はお元気そうに見えても何かしらの不調や疾患を持っていることが多いため、ここでは、代表的な疾患に関する運動禁忌や、万が一の際の対応方法を学びます。
✳︎関節などに問題があり、床に降りることが難しい方
✳︎オフィスや会議室で座ったまま長時間仕事をする方
【椅子でのヨガはこんな人に向いています!】
✳︎体が硬くて、マット上でうまくポーズが取れない方
【この講座の内容はこんなところで活用できます】
・介護予防の現場
・介護施設での機能訓練
・高齢者施設でのレクリエーション
・地域公民館でのヨガ教室
◉お気軽に無料相談会にお越しください
本校では受講をご検討されている方々を対象とした無料相談会や体験レッスン(有料)を実施しています。
ご検討されるうえで、疑問に思ったこと、不安に思うことなどがありましたらどんなことでもご相談ください。
__________________________________________
Medical Yoga School
☎︎ 050-1091-1717
✉︎ kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
HP http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
___________________________________________

アメリカで火付け役となり、一大ブームを巻き起こしたパワーヨガを中心に行うクラスです。
産後6ヶ月が経過した方もご参加頂けます。
トレーニング効果の高いこのクラスでは、血液循環を促進させ、筋力アップ、柔軟性の向上、姿勢矯正などが期待できるクラスです。
ヨガに慣れてきた方、運動量を上げたい方にお勧めのクラスです。

■パワーヨガ ビギナー
<強度>★~★★
<難度>★
<時間>70分
初めてヨガをする方でも無理なく行える運動量と、太陽礼拝等の基本のポーズを行うパワーヨガ入門クラスです。
短時間でしっかりと身体を動かし、倦怠感や疲れ、ストレスなどを解消して、心と身体をリセットする完全燃焼系パワーヨガのクラス。
クラスの前半は、呼吸のリズムに合わせてテンポよく全身をダイナミックに動かし、短時間で身体をほぐして温めることに徹します。
ハードな動きや長めのキープで全身運動を行なうので、集中力が高まり、ストレスやモヤモヤ感などを効率良くリセットします。
後半は、リラックスポーズや緩やかなフロースタイルでクールダウンをおこない、ゆったりと心身を休めていきます。
悪い姿勢やストレスなどからくる肩コリや背中のコリなどにも効果的で、たくさん身体を動かしてデトックスしたい方にもお勧めのクラスです。
また、運動量はありますが、高い柔軟性を必要とするような難しいポーズは行ないませんので、初心者の方もご参加いただけます。
なんだか身体がだるくて重いと感じた時こそ、積極的に身体を動かして、心と身体を気持ちよくリセットしていただければと思います。
■パワーヨガ 中級
<強度>★★
<難度>★★
<時間>70分
ヨガに少し慣れた初級者向けのクラスです。フロースタイルにてポーズを行い、呼吸と動きの連動性を体感できます。
呼吸と連動してゆったりと自分のペースで動いていきます。呼吸に導かれて動いていくと、だんだん自分の世界に深く深く入り込んでいきます。身体の声を聴いていきましょう。身体が動きたいように動いていきます。自分が動いている感覚から、やがて、動かされているような感覚へと変わっていくのを感じるでしょう。
■パワーヨガ アドバンス
<強度>★★★
<難度>★★★
<時間>75分
ヨガに慣れた中級者(以上)向けクラスです。ダイナミックなポーズをフロースタイルにて行い、強度と柔軟性を体感できるクラスです。
クラスの前半は、太陽礼拝を中心とした代表的な立ちポーズを、ヴィンヤサ(呼吸と動作のシンクロ)で、リズミカルに流れるように行います。
クラスによっては大量の汗をかき、強烈なストレス解消感、デトックス感を味わっていただけます。
後半は、座りや寝るポーズへと以降し、深いリラクセーションへと誘うストレッチ系のポーズをゆったりと行います。
必要に応じて一つひとつのポーズの詳しい解説をしたり、テーマを設け、そのテーマだけにフォーカスしてクラスを組み立てることもあります。
また、時おり難易度の高いポーズや、苦手意識の高い後屈系のポーズにチャレンジし、自分の殻を破っていきます。
とにかく身体を動かしたい方、汗をかきたい方、ストレスを発散したい方、瞑想が苦手な方、身体を引き締めたい方など、様々なニーズにお応えできる、当スタジオの人気クラスです。
皆さまの心身の健康をお手伝いできればと思っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
体験レッスンもできます。
みなさまにお目にかかることを楽しみにしています。
Medical Yoga Miyazakiでは、スタジオや講師の雰囲気、クラス内容を確かめていただくために、できるだけご入会前に、 体験(1回 2000円) という形で、通常のクラスにご参加いただくことをお勧めしています。
※ヨガマット、ブロック、瞑想用座布など、すべてレンタル無料ですが、ご持参いただいても結構です。
_____________________________________
Medical Yoga Miyazaki
✉︎ kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Instagram @medical.yoga.miyazaki
______________________________________

あなたの日常に平穏と至福をもたらす大切な哲学
ヨガ哲学は、私たちの日常に取り込めるエッセンスがたくさん詰まっています。
ヨガは心身のバランスがとれた生活を送りたい方への一つの手段であり、それは方法論とも言えます。
ヨガを学ぶということは、本来の自分に帰ること。
めまぐるしい生活の荒波にもまれて忘れてしまっていた本来の自分の姿を、ゆっくりと時間をかけて思い出していく過程なのです。
その結果として、至福や幸福を感じることができると言われています。
最初に、こう言われてしまうと、ピンときませんよね。
確かに、他人にヨガをやれば幸せになれる!と言われても、その背景にある哲学や過程を知らなければ、ヨガのアーサナしかイメージがわかない方が多いのもムリはありません。
しかし、ヨガにはヨガを進める8つのステップがあります。
古代の時代に定義されたこの過程は脈々と現代に受け継がれています。
それはヨガで、至福、幸福に至る段階と言え、本来のヨガを知ることは、私たちに大きな示唆を与えてくれるのです。
ポーズ(アーサナ)の実践はもちろん、ヨガ哲学や解剖学、呼吸法や瞑想法などを取り入れた、これからの社会に求められるセルフメディケーションとしてのヨガの普及に力を入れています。
私たちはヨガを古代インドの賢者たちが残してくれた、誰もが望む輝きに満ちた人生を手に入れるための魔法であると考えています。
そのヨガの魔法の力を日本中に届けることが私たちの願いです。
そのため、特にすぐれたヨガ指導者の育成に力を注いでいます。
資格を取得できる200時間のティーチャートレーニングとともに高齢者や障碍者のためのヨガ指導を学ぶシニアヨガインストラクター養成講座、メディカルヨガの不妊治療のためのヨガセラピー、マタニティヨガ、産後ヨガも学べます。
呼吸法や瞑想法も内容が充実していますので、幅広くヨガを学び、オールラウンドなヨガ指導者を目指すことができます。

【Medical Yoga Schoolが選ばれる理由】
01.本物へのこだわり
Medical Yoga Schoolでは古来インドに伝わる伝統的なヨガを重視しながらも、現代的な解剖学、生理学のアプローチを取り入れた安全重視のヨガスタタイルを提供しています。
古来インドに伝わる伝統的なヨガをなるべく忠実に伝えながらも、怪我のないようにしっかりと身体や心の仕組みを理解することも重要だと私たちは考えています。
Medical Yoga Schoolのインストラクターはアーサナはもちろん、ヨガ哲学、解剖学と生理学の知識にも習熟しています。
02.安全第一のアプローチ
ヨガはもともと厳しい修業体系でした。
そのため時に命を落とす者もいたほどです。
しかし、いくら本物にこだわると言っても、ヨガを実践することで怪我をしてしまっては本末転倒です。
そのため、Medical Yoga Schoolでは身体の仕組みを正しく理解し、無用な怪我を防ぐための解剖学や生理学を取り入れたアプローチを積極的に取り入れています。
安全第一、生徒のみなさまに絶対に怪我をさせない。それが私たちのヨガ指導のモットーです。
03.生徒さまのライフスタイルに合わせて資格取得
お仕事を続けながら、育児の合間に資格取得が可能になります。お一人お一人のライフスタイルに合わせて、ヨガインストラクター資格取得養成講座を開講しておりますため、ご自分の苦手なところを集中的に学べ、資格取得をしていけます。
04.ヨガ指導資格を発行
Medical Yoga Schoolでは日本全国への正しいヨガの普及を促進するために、優れたヨガ指導者を育成するためのティーチャートレーニングに力を入れています。
Medical YogaSchoolは健常者から障碍者まで、オールラウンドなヨガ指導ができるようになります。資格取得後すぐに、資格書を発行し、お仕事に活かして頂けます。
05.ママに優しいヨガインストラクター資格取得養成講座
ベビーシッターさんがいますので、お子様連れでも資格取得が可能です。
Medical Yoga Schoolのヨガインストラクターコースの無料説明会にまずは、ご予約ください。
ホームページより受け付けております。
ひとり一人のご都合・ご希望をお聞かせください。
実技、学科、授業方式、システムなど、どんな小さなことでもお答えいたします。
講師、現役インストラクターが、丁寧にご説明いたします。
__________________________________________
Medical Yoga School
✉︎ kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
HP http://medical-yoga-school.com
Instagram @medicalyogaschool.offical
___________________________________________


お産に必要な体力作りの他、腰痛などの不調を予防・改善していきます。
また呼吸法を学ぶことでリラックスしたお産を目指しましょう。
妊娠されている方で安定期に入られた方対象(臨月でもOK)です。
妊娠して、日々目まぐるしく変化するお身体。
お身体の変化についていく事も大変で、出産への不安も大きいですね。
マタニティヨガをおこなうことで、妊娠中のトラブルを和らげ、幸せで健康に出産を迎えられるようにお手伝い致します。

出産経験・育児経験もあるインストラクターだからこそご紹介できる、妊娠中や出産に効果的なポーズや呼吸法をご案内致します。
無理せずその日の体調に合わせてポーズを行っていきます。
リラックスだけでなく、必要な筋肉を鍛えることで安産を目指していきます。
ヨガを行う事は、母体と胎児にもより充実したマタニティライフが送れる事と、不安の軽減された身体と心で赤ちゃんを迎えることに繋がりますので、ぜひご参加下さい。
マタニティヨガを通して赤ちゃんとの繋がりを感じ、心地よく穏やかな時間を過ごしていきます。
マタニティヨガを通して、ステキな仲間と楽しい妊娠期間を過ごしましょう!
*妊娠16週以降~の方
(安静の指示などがでない限りは、出産直前まで参加できます。)
(注)レッスンを受講される際には、主治医にご相談ください。
心よりお待ちしております。
_____________________________________
Medical Yoga Miyazaki
☎︎ 050-1091-1717
✉︎ kiyomi.yoga@medical-yoga.jp
Instagram @medical.yoga.miyazaki
______________________________________












